
今年も来ました、鹿児島!

講演先の玉江小学校の校長先生を初め、

先生方もノリノリで、

おでこはめしていただきました!

玉江小のみんな、900人と記念撮影。改めて見て、すごい人数。

そのあとは給食もいただきました。楽しかったよ〜。
noritakesuzuki.com
今年も来ました、鹿児島!
講演先の玉江小学校の校長先生を初め、
先生方もノリノリで、
おでこはめしていただきました!
玉江小のみんな、900人と記念撮影。改めて見て、すごい人数。
そのあとは給食もいただきました。楽しかったよ〜。
小学校で朝からお父さん企画の日曜大工イベント。わたしはコーヒー淹れ係。
午後からは東大の福武ホールで21世紀幼児教育カンファレンスを聴講。毎年勉強になります。
毎年目からウロコの講演をしてくださる東大の山内先生と。
できあがったぞ「おでこはめえほん1 けっこんしき」 はい、描きますともサイン本!
TSUTAYA佐鳴台店にて、おでこはめワークショップ!仮装大会みたいですな。
新刊イベントのため、浜松の実家に帰省。夜な夜なひとりおでこはめを試す母。
初めての型抜き絵本ということで、製本所見学させていただきました。
たくさん積まれておりまして、身が引き締まります!
小学校のバザーのゲーム準備。その名も「おにぎりコロコロ」おにぎり一匹50円!
仕事が立て込んでいるのに夜中にプラモデルを作ってしまうのは、片付け中にアルバムに見入ってしまうのと同じで、抗いがたい人間本来の性分なのだ。
本日は横須賀市立児童図書館で講演会。ひょうげんのじゅうワークショップの風景。
10歳の質問箱の続刊が出来上がりました。カバーと中の挿絵と一部質問にも答えてますよ。大人が読んでも面白いのでみなさんぜひ!