滑り台をみつけると
仰向け足から
うつぶせ足から
うつぶせ頭から
仰向け頭から
この4種類で滑らないと
気がすまない。

転職!

今週の日曜日7日は
名古屋の「こどもワールド」にて講演があります。
http://noritakesuzuki.com/banana/20110721233353.html
今までイベントと言えば新幹線運転士の格好で決まりでしたが
今回新しい試みとして、消防隊員に挑みます。
家で試着したら、暑い暑い。
いっしょになりきりたいちびっ子隊員は
名古屋に集まれ!

うちのちびっ子隊員

どっちかが、ウソ泣きです。

せまいベビーベッドに無理矢理入り込むので
毎回こういう賑やかなことになります。

本日の絵の具遊び 「おてて」

本日の絵の具遊び 「ぺったんこ」

本日の絵の具遊び 「き」

最近家族で一緒に
絵の具を使った絵描きをよくしています。
もちろん娘の「絵の具やるー!」という
唐突な思いつきからスタートする訳ですが。
ちゃんと紙に描くようになってきたし
少しずつ絵になっているものが増えてきたのがうれしいです。
今日の後半は
ひたすら娘の腕に数字とアルファベットを書かされ続けました。
耳なし芳一かっ!

できあがりました!

「ぼくのおふろ」に続く水回り妄想もの、
「ぼくのトイレ」の仕上がり見本が家に届きました!
震災をまたいで作った絵本なので
一生忘れない一冊になるような気がします。
余震にグラグラ揺られながら色を塗ってましたから。
前回以上にいろいろ探して遊べる本になってますので
是非お手にとってみてください!
力の入った見返しの○○トイレ集も必見です。

次回の名古屋での講演のチラシのデータをいただきました。
またいろいろ仕込んで楽しみたいと思います!
大人も子どもも飽きさせないバランス。
だんだんその落としどころが分かってきましたよ。
お近くの方はぜひ。

保育セミナーin静岡 講演の模様 (非常口ランプの下が私です)

百町森さんhttp://www.hyakuchomori.co.jp/主催の保育セミナー2011。
絵本「しごとば」をつくる過程で
こどもたちに仕事を伝えるにあたり何を大事にしたいと思ったか
仕事というものをどう伝えていきたいと思ったか
そんなテーマでお話しさせていただきました。
1日目の午前中、つまりセミナーのトップです。
この若輩者の絵描きをそんな位置に抜擢した
百町森の柿田さんの心意気に感謝します!
用意したスライドが切り替わる度に
聞いている皆さんの手元からメモをとる音が聞こえました。
このセミナーで何かを吸収しよう、
保育の現場、子育ての現場に生かしていこうという
皆さんの熱心な姿勢をヒシヒシと感じ
しゃべりながらも身の引き締まる思いでした。
講演内容自体は
詰め込みすぎた内容を消化しようと
多少駆け足になってしまったような気もしていますが
みなさんと掛け合いもしながら、楽しい時間が過ごせたので
こういう形も悪くない(こういう形しかできません!)と、
自己採点としては80点をつけたいと思います。
講演後も、サイン本の購入に大勢の方に並んでいただき
結局、少し早く終わった講演の残り時間とその後のお昼時間を費やしても
描ききることができず、宛名を預かってロビーの一画でひたすら描くこと15時まで。
体と目がうれしい悲鳴をあげました。
皆さん、ありがとうございました!
そしてご依頼いただいた百町森さんにも改めて感謝です。
お店に行く度にしてしまうおもちゃの衝動買い。
今回もやはりしてしまいました。
お店としての百町森さんも大好きです。

怒濤のサイン本描き終了間近!