
科学技術館で買った万華鏡ルーべで見る次男。こんなにたくさんいたら大変。
noritakesuzuki.com
科学技術館で買った万華鏡ルーべで見る次男。こんなにたくさんいたら大変。
「とんでもない」プラ版キーホルダーの試作品。小さ過ぎたな。
9日のおしどりマコ&ケン 原発トーク!で使うカンパ箱作成。おいしそうにできた。
打ち合わせの帰りに千鳥ヶ淵でお花見。名所だけあってお見事。
27日に知床の付根の斜里町で講演した翌日、館長さんたちと知床ツアーへ。流氷ちらり。
流氷タッチ!
知床世界遺産センターで斜里町図書館長さんとガーッ!
北の大地にやってきました。
北キツネ牧場にて
北キツネにも会った後、
山の水族館でイトウに会った後、
ちゃんと講演も。るべしべ図書館のみなさん、読み聞かせ会のみなさんと。
るべしべ、こうたくくんも、なおさんも来てる!
打ち上げの夜、北見は-4.7度。
新居でペンキをまき散らして作ったこの0と1を
ワークショプ会場に飾り付け。始まりました、ひょうげんのじゅうワークショップ。
大人も楽しんでます。
こんなのやら
こんなのやらが出来上がってます。
サイン書きもがんばりましたよ。忙しい2日間でした!
引っ越し荷物整理で空いた箱に入る、わがやの大荷物。押してー!
Hanakoママ4月号に3ページ原稿作りました!
それがこちらのイベント。
他にもいろんな催しがありますので、ぜひお越し下さい。
つくった10は、額装してお土産にできますよ。
うなぎパイ職人のライトめん棒。